ブログ owner's Blog

2007年05月25日鏡の里


田植えが一通り終わったこの時期
安曇野は、「鏡の里」に成ります。



安曇野市明科長峰山 「天平の森」 よりの眺望

2007年04月28日噴水



店前、「花時計公園」の噴水が連休を前に出始めました。
もう少し暖かくなると、子供たちがずぶ濡れになって遊ぶ姿が見られます。

置くの木は「大山桜」少し散り始めています。
山桜は葉が先に出る為か、
「染井吉野」ほど艶やかではありませんが
地味ながらも、風情のある花です。


2007年04月20日花筏


花はさかりを、月はくまなきを見るものかわ。




松本城のお堀に浮かぶ桜の花びら。
これぞ、まさに 「花筏・はないかだ」icon01

2007年04月13日松本城の桜



まさに今が満開!!



今週末が見ごろかとface01

2007年04月05日水車(夢の址)



やはり落とす事の出来ない場所icon12



黒澤 明 監督、映画「夢」に使われたセットの水車小屋。
安曇野は穂高、「大王わさび農場」の駐車場の脇にあります。
よく、安曇野の観光ポスターにも使われる、超!!有名なスポットです。



安曇野に春の訪れを告げる、白い可憐な花。
今、わさび田はわさびの花の真っ盛り。



わさび田等の湧き水が集まって流れ出た「万川(よろずい)川」犀川合流点近く。
雨の後でも濁ることが有りません。

2007年03月25日源地の井戸

店から歩いて5分ほどの所に、「源地の井戸」があります。
毎日、たくさんの近所の人が水を汲みに来ます。
私も家の飲み水はこの井戸水を利用しています。
おかげで、ミネラルウォーターを買わずにすみます。

因みに、店で入れるコーヒーもこの水で入れています。
どうぞ、源地の井戸水で入れたコーヒーを飲みに来て下さい。




井戸の水が流れ出た小川です。
手ですくって飲めそうな位きれいです。
見えないかも知れませんが、
流れの中に“山女魚”らしき魚が泳いでいます。



流れの中には、水草やクレソン等が自生していて
見ているだけで、癒される感じ。
松本には、こんな所が所々に有ります。